ENJOY! GREEN GUIDE 自然といい顔になる体験をお届け 体験型サステナブルリゾート

地域の未来を創る 2025.04.11~

地域の連携で誕生!
ファミリー向け木育施設「森のあそびば」
【長野県・茅野】

蓼科東急タウンセンター

受付:蓼科東急タウンセンター

当日、現地でも受付いただけます。

画像

2025年4月11日(金)、東急リゾートタウン蓼科にファミリー向けの新たなプレイスペース「森のあそびば」がオープンいたします。

地域企業と連携し、お子様の遊び場や滞在の合間の一休みとして、ご家族皆さまでご利用いただける施設になっております。ぜひ東急リゾートタウン蓼科にお越しの際は「森のあそびば」でやさしい木のぬくもりを感じながら、おくつろぎの時間をお楽しみください!

滞在中にくつろぎながら木育(もくいく)につながる施設「森のあそびば」

東急リゾートタウン蓼科に新たに登場する「森のあそびば」は、木製の遊具や玩具をふんだんに使用した木質空間施設です。

お子様の遊び場や滞在の合間の一休みとして、ご家族皆さまでご利用いただけます。森のあそびばの遊具や玩具は主に国産のひのきから製作されており、ひのき特有の香りやその美しい木目にふれることで、お子様の好奇心を刺激し木育体験に繋がります。

「木育」とは

木育とは、子どもをはじめとするすべての人が『木とふれあい、木に学び、木と生きる』取り組みです。
お子さまやご家族の皆さまがぬくもり溢れる木の空間や玩具にふれ、実際にその感触や匂いから木を身近に感じてもらうことで、環境への思いやりを育んでもらうことが「森のあそびば」が目指す目的のひとつとなっています。

画像

地域企業「酒井産業株式会社」との協力

今回の取り組みにおける目的は「木育」の発信拠点となる上質な木質空間の創生と、子どもの興味を惹く魅力的な木の玩具等を整備することにありました。
長野県木曽地方に本社を構える酒井産業株式会社は、近年急激な気候変動等による社会課題の解決に取り組む林野庁の「木づかい運動」に参画し、素材の育成地および温暖化ガスの吸収源となる森林の現況への理解を深め、幼児から大人までその啓蒙を広める木育活動に積極的に取り組んでいます。その延長線上である「木育玩具」や「木育遊具」は、事業を支える柱の一つとなりつつあります。
東急リゾートタウン蓼科ではこうした地元企業との従業員、地域住民を通じたつながりもあり、その商品の品質はもちろんのこと、取り組みや理念にも共感を持ち、酒井産業株式会社に協力を仰ぐに至りました。

画像

蓼科東急タウンセンター

0266-69-3121
TEL.0266-69-3121
https://www.tokyu-golf-resort.com/tateshina/

イベント名称

ファミリー向け木育施設「森のあそびば」

開催期間

2025年4月11日(金)~OPEN

9:30~17:30(最終受付 16:30) ※冬季不定休

利用料金

入場料 :¥1,000/子供1人 (1時間後から¥500/30分)

フリーパス:¥3,000/日 ※保護者は同伴2名まで

 

※上記料金には消費税が含まれます。

対象年齢

未就学児~小学校低学年

記事をシェアする

X LINE

PLACE

東急ハーヴェストクラブ

東急ハーヴェストクラブは、「別荘を持つ歓びとホテルで過ごす快適さ」というコンセプトのもと、1988年に蓼科に誕生しました。 以来、各地域の自然豊かな立地を活かしながら多彩なリゾート事業を運営し、現在では軽井沢や箱根、京都など、全国に広がる国内有数の会員制リゾートホテルとなっています。

会員の方はこちら

東急ハーヴェストクラブ

宿泊施設を核に、冬はスキー、春から秋にはゴルフやテニス、また季節の花を楽しめるフラワーパークなど、一年を通じてさまざまなリゾートライフを提供しています。

詳細はこちら

東急ハーヴェストクラブ

パラオ共和国では、開発と環境保全のベストバランスを目指して、「パラオ パシフィック リゾート」を運営しています。

詳細はこちら